|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
キャンプ用具のDIY―手作り派オートキャンパーのための日曜大工マニュアル (Outdoor BOOKS)
・Outdoor編集部
【山と溪谷社】
発売日: 1996-03
参考価格: 1,631 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 1,611円〜
|
・Outdoor編集部
|
カスタマー平均評価: 3
手作りカヌーの「はじめの一歩」 カヌーをはじめて作ってみようと思ったら、はじめに買ってみるのがこの本でしょう。 どこに置こうか、いつ乗るんだ、費用は、日数は、・・・ そんなことあまり考えずにとにかく読んで「やってみよう」という気になる本です。 私もDIYでバルサ材でも買ってきて模型作りを夏休みの楽しみにしようかと思います。 工具や場所がどのくらい必要かがわかる、写真がもっとほしいかな。
|
|
[ 単行本 ]
|
木工が200%楽しくなるルーター&トリマー使いこなしマニュアル―アメリカンウッドワークの神髄工具を完全攻略 (GAKKEN MOOK―DIY SERIES)
【学研】
発売日: 2005-06
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
これからトリマーを使いための本ですなぁ トリマーをこれから本格的に使いたい方には大変勉強になる本です。道具の動作原理から安全な取扱いについてもしっかり説明していることに好感が持てます。
トリマーはジグとの併用が基本ですので本書はジグの理論とその制作方法を実践的な家具・小物作りを通じて紹介していますので初めての方には大変参考になるかと思います。
残念なのが、ルーターを駆使した作例が1点しかないことでしかもルーターテーブルについては触れられていません。また、実機を紹介していますがほとんどが絶版機種でさらにトリマーよりもルーターの方が数多く紹介されていること。
ですから、基本的にはトリマーの教本です。トリマーからルーターにステップアップする方は読む必要がないほどの内容なので★4つ。
全体的に言えることですが、この手のハウツー本はDVDの方がより解りやすいと個人的に思っていますので初めてトリマーを使われる方はまず本書を読んだ上で、最近同社からDVD付きの新刊が発売されましたのでそちらを見てみるとよりルーター&トリマーを使いこなせるようになるかと思います。 これからルーターを買う人ならいいかも ルーター、トリマーをこれから購入したいという方にはいいと思います。カタログ的なページも多いです。(これはマイナスポイント)
それなりにテクニックも記載されていますので。
タイトルはルーター&トリマーですが、中心はトリマーです。
カラーでなくてよいからもっと内容を濃くして欲しかった。
すでにルーターをお持ちなら「ROUTER HANDBOOK」をおすすめします。
ただ日本語のルーターの本て他に無いので、絶対日本語でなければいけない方には唯一の本でしょう。
木工が200%楽しくなるルーター&トリマー使いこなしマニュアル 木工用電動工具として日本では、まだあまり使用されていない、ルーターとトリマーの本です。 私もこの本を読むまではルーターとトリマーを欲しいとは思いませんでした。しかし、この本を読んで魔法の工具があることを知り、ついにはルーター2台とトリマー2台を購入するはめになってしまいました。 この本に書かれていることが出来たら木工の完成度は飛躍的に向上すると思います。道具は使い手を選ぶとは良くいわれていることですが…。道具は使い手が存在しての道具ですね。頑張らないと。 写真も豊富で大変よくできた本だと思います。もう少しノウハウ的なことを教えてくれたらなあと思いましたが…。
|
|
[ ムック ]
|
超基本DIY木工―使う道具の選び方から簡単作品づくりまで (Gakken mook―DIY series)
【学研】
発売日: 2005-08
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
日曜大工で楽しめる2×材木工入門―DIYの定番木材を使った「楽しい木工」図面つき作例集 (Gakken Mook DIY SERIES)
【学習研究社】
発売日: 2007-02
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,070円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
手作りで楽しむ!ガーデンリビング入門―DIYで挑戦するウッドデッキ/パティオ/ガーデン家具etc. (GAKKEN MOOK―DIY SERIES)
【学研】
発売日: 2006-03
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
DIY道具事典 決定版―電動工具・手工具の選び方使いこなし術完全ガイド (Gakken Mook DIY SERIES)
【学習研究社】
発売日: 2008-02
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
1枚の板から作る楽しい!合板木工―週末1日で作る簡単木工作例マニュアル (Gakken Mook DIY SERIES)
【学習研究社】
発売日: 2008-06
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
はじめての家具作り
・加藤 晴子
【山海堂】
発売日: 2004-11
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 1,598円〜
|
・加藤 晴子
|
カスタマー平均評価: 3.5
DIY家具から木工家具へのステップアップです。 手道具での作り方があまりしるされてないと書かれている方がいますが、それは無理もない事だと思います。
キチンとした木工家具を素人が手道具主体でつくるなんて殆ど不可能だからです。
現在はプロの方でも機械を沢山使って作っているのに、素人が熟練の必要な手道具で本格的な家具をつくろうなんて
木工を体験した事のある方ならまず考えられないでしょう。
ある程度の機械を買うお金とそこそこのスペースの作業場が持てない方は家具屋で買った方が無難だと思います。
家具作りは趣味の領域なので余計にお金がかかります。
さて、本の内容についてですが作業の工程も細かく写真付き(白黒ですが)で書かれてますし
図面の書き方や木材の選び方等まで書いてある親切で丁寧な本だと思います。
ただ、個人的には作例として紹介してある机はデザイン的に微妙だなと感じました。 知りたかったことが書いてある本 木工家具を作るためには、雑誌などには書いてない
多くを知らなければなりません。
だけど、日曜大工の多くの本ではそういった難しく、
知りたいことほど省略されていて、
家具作りをあきらめてしまいそうになります。
今回、この書籍”はじめての家具作り”と同時に何冊かの
書籍を購入しましたが、この本はそれらの中でも最も
知りたいことが書いてありました。
今後の家具作りに対する不安が一気に吹き飛びました。
本当にお勧めの一冊です。
DIY家具から木工家具へのステップアップと言うけれど この本は手道具主体で木工を行おうと考えている人は 買ってはいけません。 テーブルソー(万能木工機)、自動かんな、角ノミ盤、ルーター、 ビスケットジョイナー等がこれでもかと出場し、 その作業を手道具で行う方法は数行で済まされています。 逆に作例は1つ(表紙の写真のテーブル)しか無いものの 段取り、構想の練り方、設計図は詳しく記載されています。 必要な道具やその設置場所、使う能力を考えると 対象とする読者層をかなり選ぶと言わざるを得ません。 コラムは面白かったので読み物として買われるには 良いのでは無いでしょうか。 本を手にとって買われる方には問題ないのですが、 通販で購入される方は注意しましょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
自分でできる!10万円で劇的リフォーム―ローコストで大満足リフォームのためのDIYテクニック一挙公開! (Gakken mook―Do series)
【学研】
発売日: 2005-06
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 在庫切れ
中古価格: 1,597円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
木工電動工具入門―The Power Tools Manual
【誠文堂新光社】
発売日: 2005-04
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 2,310 円(税込)
Amazonポイント: 23 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,579円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
木工電動工具入門 写真が大変多く有り、電動工具のカタログを拡大したような本です。電動工具の種類とメーカーは理解できました。 使用用途もわかりました。ただそれだけの本です。 写真は大変綺麗に撮れています。 電動工具を知らない人には参考になるかもしれません。 私には参考になりませんでした。 木工用の電動工具を全く知らない人向けの本です。 木工工具の種類と用途を既に知っている人にはお薦めいたしません。
|
|